• TOP
  • サービス
  • プレスリリース
  • インタビュー
  • サステナブル
  • 投資・マネー
  • 不動産
  • ビジネス
  • ライフスタイル
  • エンターテイメント
  • 利用規約
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 事業概要
  • お問い合わせ

価値のある情報の力で、企業を飛躍させる

Wise Media Reach(ワイズメディアリーチ)|企業のインタビュー、プレスリリース配信

  • サービス
  • お問い合わせ
  • サービス
  • お問い合わせ
no image

2025/3/3

1993年生まれの私が学生のころ、周りで流行していたもの

【はじめに】 私は1993年生まれの25歳の底辺であります。 どっぷりネットにはまり、帰れば寝る前までそれに浸かっているダメな社会人の典型です。 それを踏まえたうえで以下の記事を読んでいただきたく思います。 【Flashムービー】 1993年の私が小学生のころ、すなわち21世紀に入ったころです。そのころ周辺では「Flashムービー」が流行っていました。 パソコンを使う授業があったのですが、その時になると授業そっちのけで「おもしろフラッシュ」を見回っていたのを覚えています。 特にみんなが話のタネに挙げていた ...

プリ帳の厚さは友人の多さを表すステータスだった?

2025/3/3

プリ帳の厚さは友人の多さを表すステータスだった?

高校生の頃に「プリント倶楽部」、略してプリクラの初号機が街に出てきた1978年生まれの女性です。 最初は「自分の顔をシールにして楽しいの?」と、思っていましたが、友人に連れられて初めて撮影したところ、これがハマってしまいました。 当時はデジカメも無く、携帯の写真撮影機能なんて当然無い時代です。 その場で撮影した写真が印刷されて出てくる事に驚きを覚えました。 そして写真をデコレーションするフレームのデザインも今ほど多くはなかった時代です。 限定のデザインが出たと聞けば、遠くまで足をのばしたりした。 そして、 ...

コギャルの影響力って今思えばすごかったですね

2025/3/3

コギャルの影響力って今思えばすごかったですね

1978年生まれ、今年40歳の女性です。 今やおばさんと呼ばれてしまう年齢に差し掛かっていますが、こんな私にも当然若かった時代はあるのです。 私が高校生の頃は第一次女子高生ブームで、当時は「コギャル」と呼ばれて、ガンダムの足のようにゴツイルーズソックスをソックタッチで止めて、茶髪に制服はミニスカートに改造して放課後はカラオケボックスで安室ちゃんを歌うというような日々を過ごしていました。 女子高生に人気があるものが経済を回していたのではないかとも思うぐらい、当時は女子高生が流行の中心を生み出していたように思 ...

no image

2025/3/3

1970年生まれの私ですが、小学校の頃、学校定時後に学校門前に口裂け女が現れ追っかけられると言う都市伝説におびえておりました

あれは小学校3年生頃だったのでは無いかと思いますが、クラスではテレビ・雑誌等に怪談で口裂け女の話題が非常に流行った時期が有りました。 その女性は非常に美人だったのですが、整形手術で失敗し口が耳近くまで切れてしまったと言う話です。 その女性はその顔になった為に世の中に対して反感を持ち、いつしかマスクをして外に出で人を脅かす様になったと言った話です。 そんな噂がクラス中でもちきりとなり、こんな話まで教室内では言われておりました。 定時が15時30分毎だったのですが、16時にその口裂け女が学校の門に現れ話掛けて ...

no image

2025/3/3

毎週ジャンプの発売日が待ち遠しかった日々

1978年生まれの女ですが、小学生の頃は毎週月曜はジャンプの発売が楽しみでしょうがない日々を過ごしていました。 2歳年下の弟がいるのですが、弟と隔週で購入する当番を決めて購入していました。 当時は少し離れた駄菓子屋さんで前の週の土曜日にジャンプを販売するという事がクラス中に知られると、当時は土曜の昼まで学校があったので、学校から帰ると直ぐにその駄菓子屋さんへ向かったりしていました。 当時のジャンプは、ドラゴンボール、ジョジョの奇妙な冒険、シティーハンター、まじかる☆タルるートくん、聖闘士星矢などなど・・・ ...

no image

2025/3/3

2020年10月「書泉・女性タレント写真集売上ランキング」発表!第1位はモーニング娘。’20 森戸知沙希 写真集 『 Crossroads 』!

ランキング情報 2020年10月 書泉・女性タレント写真集売上ランキング ( https://www.shosen.co.jp/column/148034/ ) △モーニング娘。’20 森戸知沙希 写真集 『 Crossroads 』 △小野瑞歩(つばきファクトリー)ファースト写真集「MIZUH◎」 株式会社書泉(アニメイトグループ)は、「アイドルイベントの聖地」と呼ばれる書泉ブックタワー含む書泉店舗においての2020年10月の「女性タレント写真集売上ランキング」を発表いたします。 <2020年10月 書 ...

1985年生まれの私が子供の頃流行ったゲーム。

2025/3/3

1985年生まれの私が子供の頃流行ったゲーム。

爆発的人気の「たまごっち」 当時、人気過ぎて品切れ状態だったので、入荷しているお店を探し回ったのが、「たまごっち」です。 小さな卵形のゲーム内で不思議な生き物を育てていました。育て方次第で、色々な姿に成長するので、友達と情報交換しながら、理想の姿に育てる事に夢中になりました。 恐竜を育てる恐竜っち。なんてのもありました。 みんな持ってた「ゲームボーイ」 「ゲームボーイ」です。今のゲームのようにリアルな感じではなく、小さな画面で白黒でした。 特にみんながやっていたのが、星のカービー。 ボスを倒すために、必死 ...

no image

2025/2/28

高知県四万十町にて完全地産地消で夜間早朝に楽しめるサウナ&マルシェイベント「四万十川アウトドアサウナ」が2ヶ月間の週末限定で誕生

■「四万十川アウトドアサウナ」概要 開催期間:2020年12月4日(金)〜2021年1月31日(土) <夜の部> 2020年12月4日(金)〜2021年1月31日(土) 毎週金曜日・土曜日 午後5時〜午後8時 <朝の部> 2020年12月5日(土)〜2020年1月31日(土) 毎週土曜日・日曜日 午前7時〜午前10時 開催場所:四万十川・川遊び公園 ふるさと交流センター サウナ利用料金:2,000円(税込) RELA GREEN VILLAGE 株式会社(本社:高知県高岡郡四万十町/代表取締役:佐竹孝太) ...

no image

2025/3/3

家族全員が毎週楽しみにしていた番組について

1979年生まれです。 天才・たけしの元気が出るテレビ!!が大好きでした。 一番好きなコーナーは黄色いハンカチが出てきて告白するコーナーなどが楽しかったです。 その頃は小学生ぐらいだったのですが、自分も恋をしていたのでドキドキしながら見ていました。 全体的に素人が出る番組だったのでそのような点も新鮮だったような気がします。 他の企画も応援するようなものが多くて、今はそのようなものがあまりないので今でもあのような番組があればいいなって感じています。 この番組がきっかけで大物になったりした人もいますので、その ...

no image

2025/3/3

J-POPの黄金期、90年代に青春だった私達の音楽ライフ

90年代に活躍したアーティスト達 1977年生まれの私が中学、高校の頃は、90年代で、J-POPには多くの名曲がありました。 今も活躍しているアーティスト達の黄金期がまさに、90年代です。 CDは100万枚以上売り上げるミリオンセラーが続出し、ダブルミリオンもありました。 ドリカム、ミスチル、チャゲアス、B'Z、スピッツ、安室奈美恵、サザン、米米CLUB、GLAY、宇多田ヒカル、キンキ、SMAP...もう、書ききれないくらいです。 そんな、華やかな時代でした。 90年代の音楽の楽しみ方 ラジオ局にはハガキ ...

1980年生まれの小学校時代の懐かしい思い出

2025/3/3

1980年生まれの小学校時代の懐かしい思い出

ローラースケート 私は1980年生まれですが、小学校低学年時に流行したアイドルと言えば光GENJIでした。 メンバーがローラースケートを履きながら歌って踊る姿は今のアイドルでは考えられない光景ではないしょうでしょうか。 それを見て、周りの友達みんなとローラースケートを買っていっしょに滑って遊んでいました。 夕方遅くまで遊んで怒られたのは懐かしい思い出ですね。 それに比べると最近の子はあまり外で遊ぶ姿を見かけないですからね・・・。 ファミコン やはり小学生の時に大ヒットしたものでファミコンは外すことが出来ま ...

no image

2025/3/3

1979年生まれの私です。初めて携帯電話を持ったときのこと

私が携帯電話を持ったときは一般に携帯電話が普及する聡明期であり、インターネットが普及する前の段階でした。私が携帯電話を持ち出したのはIDOというキャリアで利用してました。今ではドコモ、ソフトバンク、auの3強時代です。 ドコモだけは、やはり国が関わってるので強いです。 現在はiPhoneなどのスマートフォンが普通です。スマホです。 私の初めての経験はガラケーです。正式名称「ガラパゴス携帯」です。 電話と携帯メールしかないのです。それも白黒のガラケーです。 それも携帯の頭にはアンテナが付いてるくらいのレベル ...

no image

2025/3/3

私が子供の頃に流行った個人的にも大好きなアニメです。

1984年生まれの私が学生時代に好きで、未だに好きなアニメをご紹介いたします。 主に小学生の頃に流行ったアニメですが、まずは何といってもバスケアニメ「スラムダンク」です。 これは私だけでなく学校でも大流行。バスケブームの到来で休憩時間だけでなく、放課後学校に集合してバスケをやる毎日で私もかなり影響を受けました。 2つ目は幽遊白書です。人間と妖怪の戦いがメインのアニメです。 バトル系のアニメなので主に男子生徒に人気があったように思えますが、私の姉も大好きで漫画も全巻持っておりキャラクターのポスターを部屋に飾 ...

no image

2025/3/3

1976年生まれ、カセットテープ世代の音楽事情

だいたい10歳前後の頃でしょうか、自分のお気に入りの歌手や、好きな流行歌が出てきますよね。 1976年生まれの私がそんな時期になった頃には、まだCDというものは一般に普及していませんでした。 音楽を聴くのはカセットテープ。TVで流れているのをラジカセで録音です。 TVと一緒に歌いたいのをガマンして、録音が終わるまで静かに待って…途中で家族の誰かが、ドアをバタン!と開けて入ってきて、怒りがこみ上げたこともしょっちゅう…。 または、ラジオ番組を録音していました。 今のような英語混じりの軽快なDJのトークなどな ...

no image

2025/3/3

どこでも正確な時刻をお知らせ 時刻情報の受信範囲が広がった高感度電波シリーズのCITIZENブランドNEWモデル

リズム株式会社(取締役社長 平田博美)は、正確な時刻をお知らせする、高感度電波シリーズのCITIZENブランドNEWモデル「4MY860-006」を11月下旬に、「4MY861-006」を12月初旬より発売いたします。   受信環境が広がる3電波対応  日本標準電波の40kHと60kHzに加え、送信所からの距離が近く送信出力の高いAMラジオの時報も受信。 3つの電波を受信することで、従来よりも受信範囲が広がります。 一般的な電波時計では受信しにくかった窓から離れた壁面でも受信しやすく、使用環境が ...

no image

2025/3/3

1992年生まれの私が選ぶ懐かしいテレビCM10選

「ごはんがススムくん」 1992年生まれの私が選ぶ懐かしいテレビCM3選をご紹介いたします。 まずは、「味の素 ごはんがススムくん」です。 「ごはんが、ごはんがススムくん。おかわりっ!~♪」の歌が頭に残っている人も多いでしょう。 いくつかのバリエーションがあるのですが、ススムくんが隣の家でご飯を食べており、おかわりと言った後にその家のお母さんに「あなたの家は隣よ。」と言われていたパターンが特に印象に残っています。 「アロエリーナ」 続いては「マンナンライフ アロエリーナ」です。 「聞いてアロエリーナ、ちょ ...

no image

2025/3/3

80年代に大流行、可愛くていい香りのにおい玉

1977年生まれの私の小学校時代に女子達の間で流行ったものが「におい玉」です。「かおり玉」と呼ぶ地域もあるようですね。 これは、色々な色と香りがある、一粒5ミリくらいの丸くてゴムのような触感のものです。 それがコルクの栓付きのガラスの小瓶や、かわいいイラスト付きのプラスチックの小箱にいっぱい入って、個人商店やスーパーなどで売られていました。 におい玉はフルーツや、お菓子、花の香りがします。女子はこれを筆箱に入れて学校に持って来て、交換したり、名札の中に数粒入れてアクセントにしたりしました。 良い香りがする ...

no image

2025/3/3

小学生だった私たちを虜にしたテレビ番組2選

1992年生まれの私が過ごした小学校時代は20世紀末から21世紀初頭です。 その頃私たちの心を掴んで離さない2大巨頭テレビ番組がありました。 教室ではいつもその話題で持ちきりで、毎週そのテレビ番組が放送される時間を待ち遠しく感じたものです。 「トリビアの泉」と「あいのり」は、当時の私たちにとって流行の最先端そのものだったのです。 「トリビアの泉」は現在も時たま放送されています。ムダ知識(トリビア)を独特のナレーションで紹介・解説していくという斬新なコンセプトはいつも我々を笑わせてくれました。 「あいのり」 ...

no image

2025/3/3

1986年生まれの私が選ぶ歌姫「浜崎あゆみ」

浜崎あゆみが「evolution」のプロモーションビデオで身に付けていたしっぽ、これは私も私の周りも携帯電話のストラップで身に付けていた程でした。 ブランドのクレージュの服を着ていたら、その服を探しに百貨店を走るなど、彼女のカリスマ性は当時、凄まじいものでした。 「NEVER EVER」をリリースした頃の彼女の髪型がとても可愛いと真似をする友達も多かったです。 トップがふんわり、裾はレイヤーを入れるベリーショートヘアは周りもよくしていました。 中学生なので、髪の毛を金髪に染める事ができなかったので、実際切 ...

no image

2025/3/3

大切なことはすべておジャ魔女どれみが教えてくれた

1.子供も大人も魅了するアニメ、プリキュア プリキュアが大流行中で、本来のターゲットである子供はもちろん、その親や大きいお友達とよばれる大人たちをも夢中にさせています。 最近ではジェンダーや帝王切開についてなど、切り込んだテーマを取り上げることも多く、子供の教育に良い、大人でも考えさせられるなど高い評価を受けています。 2.プリキュアを超える良アニメおジャ魔女どれみ プリキュアがそんな評価を受ける中で、私はいつも一つのアニメを思い出します。 1993年生まれの私が好きだったアニメはおジャ魔女どれみです。プ ...

no image

2025/3/1

歯科矯正D2CのOh my teeth、「Open Network Lab 第21期 Demo Day」で最優秀賞とオーディエンス賞をW受賞

〜国内外計180チームの中から受賞〜 株式会社Oh my teeth(本社:東京都品川区、代表取締役CEO 西野 誠、以下:Oh my teeth)が提供する歯科矯正D2Cサービス「Oh my teeth」は、株式会社デジタルガレージ(東証一部 4819、本社:東京都渋谷区、代表取締役 兼 社長執行役員グループCEO:林 郁、以下:DG)が運営するOpen Network Lab(以下、Onlab)の第21期 Demo Dayにて、最優秀賞「Best Team Award」と「Audience Award ...

no image

2025/3/3

【海洋プラスチック問題解決キャンペーン】ストップ!ゴーストギア!プラスチックごみから海を守ろう!

1. 「ゴーストギア」とは、海に流出した魚網や釣り糸などのプラスチック製漁具のことで、世界の海洋プラスチックごみの少なくとも10%を占め、さらに毎年新たに50万~100万トンが流出していると推定される。 2. 世界で使用される魚網の5.7%、籠や壺などの仕掛けの8.6%、釣り糸の29%がゴーストギアとして海に流出していると推定され、海洋生物に最も致命的な影響を与えていることが明らかに。 3. WWFではゴーストギアを含む海洋プラスチック問題を解決するために、「プラスチック問題解決に向けた国際協定の早期発足 ...

no image

2025/3/3

1977年産まれの私が小学生の時に流行ったアイドル

一番流行ったアイドルグループと言えば、断然「光GENJI」です。 ローラースケートを流行らせた先駆者です。双璧のグループに男闘呼組もいましたが、光GENJIには今一歩及ばずでした。 田原俊彦も歌って踊れるアイドルで人気があり、学園ドラマにも主演していました。 女性アイドルにはウインクやおニャン子クラブが流行りました。おニャン子クラブは今のAKB48みたいな女性グループで、熱狂的なファンも多かったです。 今と違ってアイドル同士のお付き合いにもうるさい時代でしたから、記事になると子どもながらに大変だなと思いま ...

no image

2025/3/3

合言葉は、「ニューヨークへ行きたいか~!」

1977年生まれの私の小、中学校時代の楽しみなテレビ番組は、秋から冬にかけて放送されていた、「アメリカ横断・ウルトラクイズ」です。 「ニューヨークへ行きたいか~!」という福留さんの掛け声も印象的で、大流行しました。 大人になったら絶対に参加したい、と、当時誰もが思っていたはずです。 参加者たちは、飛行機に乗ったけど、クイズに不正解でその国に上陸できなかったり、アイマスクをしたまま移動し、ついた場所にびっくりする、というのもありました。飛行機で問題をばらまいて、参加者が拾うという、スケールの大きいものも見ど ...

« Prev 1 … 5 6 7 8 9 … 14 Next »
  • Post
  • Share
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

カテゴリー

  • プレスリリース
  • インタビュー
  • ビジネス
  • 不動産
  • 投資・マネー
  • サステナブル
  • エンターテイメント
  • ライフスタイル
顔出しNGボーカリストオーディション
  • TOP
  • サービス
  • プレスリリース
  • インタビュー
  • サステナブル
  • 投資・マネー
  • 不動産
  • ビジネス
  • ライフスタイル
  • エンターテイメント
  • 利用規約
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 事業概要
  • お問い合わせ

価値のある情報の力で、企業を飛躍させる

Wise Media Reach(ワイズメディアリーチ)|企業のインタビュー、プレスリリース配信

© 2025 Wise Media Reach(ワイズメディアリーチ)