※当サイトにはプロモーションが含まれています。

ライフスタイル

1992年生まれの私が選ぶ懐かしいテレビCM10選

「ごはんがススムくん」
1992年生まれの私が選ぶ懐かしいテレビCM3選をご紹介いたします。
まずは、「味の素 ごはんがススムくん」です。
「ごはんが、ごはんがススムくん。おかわりっ!~♪」の歌が頭に残っている人も多いでしょう。
いくつかのバリエーションがあるのですが、ススムくんが隣の家でご飯を食べており、おかわりと言った後にその家のお母さんに「あなたの家は隣よ。」と言われていたパターンが特に印象に残っています。

「アロエリーナ」
続いては「マンナンライフ アロエリーナ」です。
「聞いてアロエリーナ、ちょっと言いにくいんだけど・・・♪」という歌で始まります。
この歌っている女性が適度に音を外してしまうため、すごく素人感があって記憶に残っています。
また、女性がアロエの苗木に向かって語り掛けるように歌っているというのもシュールで印象的でした。

「アイフル(チワワ編)」
最後は「アイフル 娘にチワワをねだられる編」です。
ペットショップに娘とお父さんが訪れていて、娘が「このチワワ可愛いよ」とお父さんに語り掛けるのですが、
お父さんは「ボーナスが入るまで待ちなさい」と言うのですが、チワワに見つめられ衝動買いに駆られてしまいます。
そこでお金に関して悩むのですが、そこで入る「どうする、アイフル」というセリフが鮮明に記憶に残っています。

「昔のCMを見て懐かしむ」
今回ご紹介したCM以外にも記憶に残っている懐かしいCMがたくさんあります。
YouTubeで検索してみると、たくさんのCMが出てきますので、ちょっと昔を懐かしんで見てみるとよい刺激になるかもしれません。

おすすめのお花のサブスク

コロナ禍にお花の人気がアップしているのをご存知ですか?

  • 「お花の癒し効果がすごい!お花を飾ったら気分も上がるし、パワーがみなぎりります」
  • 「部屋にお花を飾るようになってから、おうち時間が心地良くなりました」
  • 「公園など緑の多い場所に足を運ぶと癒されるように、おうちにも緑を取り入れると似たような効果を得られると実感しました」
  • 「部屋にお花があるのとないのとで、こんなにも気分に変化が出るのかと、花のある暮らしの効果を早くも実感しています」

など、の声を聞くこともしばしば。

お花屋さんに行かなくても、おしゃれな切り花のブーケがおうちに届くお花のサブスクがおすすめです。

インスタで話題のサブスク!お花の定期便bloomee(ブルーミー)

お花の定期便bloomee(ブルーミー)は日本初の、ポストに届くお花の定期便サービスです。
全国200店舗以上のプロのお花屋さんが
週替わりで季節のお花を選んでお届け!そのまま飾るだけで簡単にお楽しみいただけます。
メディアからも注目を集め、全国放送のテレビでも取材多数!
お花の定期便bloomee(ブルーミー)の累計会員数は10万人、Instagramのフォロワーは13万人を超えている今話題のサービスです。

お花の定期便bloomee(ブルーミー)の特徴
1.全国のお花屋さんが旬のお花をアレンジして定期的にお届け(隔週プランもあり)!!
2.ポストに届くから、忙しくても受け取れる
3.お花屋さんがアレンジしたお花が、可愛い箱に入ってポストに届く
4.配送中に痛んでしまったお花は無料で再送保証
5.旅行や出張などで家を空ける時はマイページからスキップ

町のお花屋さんと変わらぬボリューム【HitoHanaのお花の定期便】

1.ポスト投函型のお花よりも数倍のボリューム
広告費をかけず、その分お花のボリュームに還元することで町のお花屋さんと同じか、それ以上のボリュームのお花を実現!
ギフト用と同じ形のボックスを使用しているため、お花を潰してしまうことなく綺麗な状態でお受け取りいただけます。

2.自由に選べる好みのお花をお届け
お任せを含めた計8色からお好きな色味をお選びいただけます。
専属フローリストが厳選した旬のお花を中心に、毎週レシピを作成しお届け。
日本でもっとも豊富な商品数を扱っているからこそ、一人ひとりのお客様の好みやインテリアに合うお花を提供。
プランは6つの価格帯(税別1,500円〜5,000円)で全て送料無料です。

3.フローリストによるお洒落なデザイン
お花の制作は外注せず、年間10,000件以上の制作実績がある自社のフローリストが制作。
委託先のお花屋さんが余った花材を組み合わせるのではなく、自社フローリストがサブスクリプション用にお花を仕入れ、組み合わせることで、鮮度がよくお洒落なデザインを実現。

-ライフスタイル