※当サイトにはプロモーションが含まれています。

ライフスタイル

J-POPの黄金期、90年代に青春だった私達の音楽ライフ

90年代に活躍したアーティスト達
1977年生まれの私が中学、高校の頃は、90年代で、J-POPには多くの名曲がありました。
今も活躍しているアーティスト達の黄金期がまさに、90年代です。
CDは100万枚以上売り上げるミリオンセラーが続出し、ダブルミリオンもありました。
ドリカム、ミスチル、チャゲアス、B'Z、スピッツ、安室奈美恵、サザン、米米CLUB、GLAY、宇多田ヒカル、キンキ、SMAP...もう、書ききれないくらいです。
そんな、華やかな時代でした。

90年代の音楽の楽しみ方
ラジオ局にはハガキを書いて、好きな曲をリクエストしました。電リクという、電話でのリクエストの場合もあり、運がいいと、パーソナリティや、歌手本人と話が出来ました。
CDシングルは、8センチシングルで、小さいものでした。細長いケースに入っていて、歌詞が書かれていました。
そして、3曲目にはカラオケバージョンが入っていることも。
CDを録音するのは、カセットテープに。
好きな曲だけを入れたり、自分でチョイスした曲を並べて、人にプレゼントしたりしました。
A面とB面があるので、その面の最後の曲は、もちろん途切れます。
携帯音楽プレイヤーも、カセットテープを入れて聞くスタイルでした。
今でもついつい、当時の音楽を聴いてしまうほど、魅力的な曲ばかりの90年代でした。

おすすめのお花のサブスク

コロナ禍にお花の人気がアップしているのをご存知ですか?

  • 「お花の癒し効果がすごい!お花を飾ったら気分も上がるし、パワーがみなぎりります」
  • 「部屋にお花を飾るようになってから、おうち時間が心地良くなりました」
  • 「公園など緑の多い場所に足を運ぶと癒されるように、おうちにも緑を取り入れると似たような効果を得られると実感しました」
  • 「部屋にお花があるのとないのとで、こんなにも気分に変化が出るのかと、花のある暮らしの効果を早くも実感しています」

など、の声を聞くこともしばしば。

お花屋さんに行かなくても、おしゃれな切り花のブーケがおうちに届くお花のサブスクがおすすめです。

インスタで話題のサブスク!お花の定期便bloomee(ブルーミー)

お花の定期便bloomee(ブルーミー)は日本初の、ポストに届くお花の定期便サービスです。
全国200店舗以上のプロのお花屋さんが
週替わりで季節のお花を選んでお届け!そのまま飾るだけで簡単にお楽しみいただけます。
メディアからも注目を集め、全国放送のテレビでも取材多数!
お花の定期便bloomee(ブルーミー)の累計会員数は10万人、Instagramのフォロワーは13万人を超えている今話題のサービスです。

お花の定期便bloomee(ブルーミー)の特徴
1.全国のお花屋さんが旬のお花をアレンジして定期的にお届け(隔週プランもあり)!!
2.ポストに届くから、忙しくても受け取れる
3.お花屋さんがアレンジしたお花が、可愛い箱に入ってポストに届く
4.配送中に痛んでしまったお花は無料で再送保証
5.旅行や出張などで家を空ける時はマイページからスキップ

町のお花屋さんと変わらぬボリューム【HitoHanaのお花の定期便】

1.ポスト投函型のお花よりも数倍のボリューム
広告費をかけず、その分お花のボリュームに還元することで町のお花屋さんと同じか、それ以上のボリュームのお花を実現!
ギフト用と同じ形のボックスを使用しているため、お花を潰してしまうことなく綺麗な状態でお受け取りいただけます。

2.自由に選べる好みのお花をお届け
お任せを含めた計8色からお好きな色味をお選びいただけます。
専属フローリストが厳選した旬のお花を中心に、毎週レシピを作成しお届け。
日本でもっとも豊富な商品数を扱っているからこそ、一人ひとりのお客様の好みやインテリアに合うお花を提供。
プランは6つの価格帯(税別1,500円〜5,000円)で全て送料無料です。

3.フローリストによるお洒落なデザイン
お花の制作は外注せず、年間10,000件以上の制作実績がある自社のフローリストが制作。
委託先のお花屋さんが余った花材を組み合わせるのではなく、自社フローリストがサブスクリプション用にお花を仕入れ、組み合わせることで、鮮度がよくお洒落なデザインを実現。

-ライフスタイル