ウェブプラットホーム「note(https://gakkenmu.jp/)」で好評配信中!
株式会社 ワン・パブリッシング(東京都品川区/代表取締役社長:廣瀬有二)がウェブプラットホーム「note」で配信する「ムーPLUS」は、2020年7月に配信記事数460本、総ボリューム約300万字に到達する。
ムー公式ウェブ「ムーPLUS」(https://gakkenmu.jp/)は、1979年創刊の月刊ムーのウェブメディアとして2015年に配信を開始。2020年1月からはウェブプラットホーム「note」を拠点に移してリニューアルを果たした。月刊ムーの最新号の主要記事のほか、名作記事をバックナンバーからアーカイブし、40年超の歴史をもつ「ムー」を集約するメディアとして成長を続けている。
- ウェブマガジン「ムーCLUB」で極秘情報を配信
「ムーPLUS」の主要コンテンツは、定期購読(月額900円)読者だけが読めるウェブマガジン「ムーCLUB」。総力特集をはじめとしたムー本誌の主要記事や並木伸一郎、吉田悠軌といった本誌連載陣のコラムを配信するほか、「ロズウェル事件」「マヤ遺跡」「ノストラダムスの大予言」など名作記事をバックナンバーからアーカイブする。
さらに70~80年代の日本オカルトを振り返る「昭和こどもオカルト回顧録」(初見健一)、日本オカルト史の生き証人・武田崇元が語る「60年代日本オカルト回想」(全4回)、松原タニシ・田中俊行・恐怖新聞健太郎による怪奇コラム「怪談行脚」、人間椅子・和嶋慎治によるミステリー楽曲紹介「神々の椅子」、漫画家石原まこちんのオカルト体験「ムーさんぽ」などなど、本誌でも読めないマニアックな連載やシリーズ記事も充実している。
また、十二星座別の開運メニュー案内「魔女のキッチンマジック」(ヘイズ中村)、九星に基づく開運行動を指南する「窓開け・花買い・散髪開運法」(大石眞行)と「ムー開運」(雨宮零)など、占い&開運企画も好調だ。
最新の超常現象ニュースから往年の懐かしオカルトまでを網羅していくウェブマガジン「ムーCLUB」だけでも、2020年7月時点で200記事・約100万字を配信中。今後も月間約30本の新規記事を追加していく。
- 記事のサムネイル画像の一部を紹介
- 入門用・基礎知識マガジン「ちょっとムーでも読んでいきなよ」
無料で読めるウェブマガジン「ちょっとムーでも読んでいきなよ」は、ステイホームが提唱されはじめた2020年3月に開始。
初心者でも読みやすい最新ミステリー情報や基礎知識、ヒストリーチャンネルの人気番組「古代の宇宙人」のレビュー、読者の怪奇体験、十二星座占いなどを配信している。
そして、各業界のムー好き(ムー民)へのインタビュー記事では新日本プロレスJr.ヘビー級王者・高橋ヒロムとのコラボ企画や、妖精ふなっしーも登場!
- 多様化する「ムー」の発信拠点
ムー公式ウェブ「ムーPLUS」は、月刊ムーや書籍のほか、企業やアーティストとのコラボ、メディア協力など公式情報を集約する。
今後も計画されている動画企画やイベント情報などを通じて、“「ムー」という世界”の全体を発信しつづけていく。
2020年内に“666万字”の到達は確実になっている「ムーPLUS」は、今後も世界の謎と不思議を深く、鋭く世に送り出していく。
【商品概要】
ムー公式ウェブ「ムーPLUS」 https://gakkenmu.jp/ ・基本無料/ウェブマガジン「ムーCLUB」(月額900円・税込み) ・月間平均40本配信 |