
■シェアリングエコノミー及び協会とは
シェアリングエコノミーとは、インターネット上のプラットフォームを介して個人間でシェア(賃借や売買や提供)をしていく新しい経済の動きです。おもに、場所・乗り物・モノ・人・スキル・お金の5つに分類されます。シェアリングエコノミー協会は、各サービスの普及、業界の健全な発展を目的とし2016年1月に設立されました。シェアリングサービス市場の活性化のために、シェアリングエコノミー普及活動、事業者間の交流・勉強会、会員向けサービスの提案と開発の活動を行っています。(シェアリングエコノミー協会ホームページ抜粋)
【一般社団法人シェアリングエコノミー協会】
所在地 :東京都千代田区平河町2-5-3 Nagatacho GRID(株式会社ガイアックス内)
代表理事:上田祐司 (株式会社ガイアックス)
重松大輔 (株式会社スペースマーケット)
設立 :2015年12月
URL :https://sharing-economy.jp/
【株式会社ビットキー】
所在地 :東京都中央区京橋3-1-1東京スクエアガーデン14F
代表者 :代表取締役CEO 江尻祐樹
代表取締役COO 福澤匡規
代表取締役CCO 寳槻昌則
創業 :2018年8月1日
資本金 :3億4,055万円(2018年12月26日現在 資本準備金を含む)
事業概要:次世代ID/Keyビットキーの企画・開発・運用
ビットキーを利用したスマートロックの開発・製造・販売・運用
ビットキーを利用したサービスプラットフォームの企画・開発・運用