株式会社つみき(代表取締役社長:鈴木貴幸、 本社:東京都目黒区、 以下当社)のインターフェース開発部は、 2021年5月に事業部サイトを公開いたしました。
https://id.tsumikiinc.com/

インターフェース開発部は2017年5月にフロントエンド開発の受託業務に特化したチームとして設立しました。 近年のフロントエンド開発のトレンドであるJSフレームワークの活用のほかthree.jsの開発の実績が多数あり、 特に2DのUIと3Dグラフィックスを組み合わせたウェブアプリケーションの開発を得意としています。
インターフェース開発部の事業内容
- three.jsを用いたWebGLコンテンツの開発
- Vue-CLI/Nuxt.jsを用いたウェブアプリケーションのフロントエンド開発
- three.jsとVue.jsを組み合わせた2D/3D複合UIを持つウェブアプリケーションの開発
- tensorflow.jsのモデル、 またはMediaPipeを用いた顔検出・人体検出機能を持つウェブアプリケーションの開発
これまでの主な開発実績

【LIFULL HOME’S 3D間取り】
LIFULL HOME’Sのウェブサイトに掲載されている賃貸物件の間取りをプロシージャルに3Dオブジェクト化し、 3D空間上で確認できるウェブサービスです。 LIFULL AI戦略室様より提供いただいた座標データを3D化しています。 当社はフロントエンド全般の開発を担当しました。

【Re:See オンライン試着】
日本で唯一無二のグラスフィッターISSEIが展開する自身初となるアイウェアの新ブランド「Re:See(リシー)」の商品をウェブカメラの映像を通して試着できるウェブサービスです。 tensorflow.jsの提供する顔検出モデルFaceMeshとthree.jsを用いて開発しています。

【Web媒介型サイバー攻撃対策プロジェクト「WarpDrive」】
株式会社KDDI総合研究所など8社・機関が取り組むウェブ媒介型サイバー攻撃対策プロジェクト「WarpDrive」が提供するChrome Extentionです。 当社は拡張機能が独自に持つホーム画面のフロントエンド開発と、 ユーザーのリクエストデータを可視化するツールRequestViewerの開発を担当しました。
会社概要
【商号】株式会社つみき
【本社】東京都目黒区大橋1丁目6−2 池尻大橋ビルディング7階
【代表】代表取締役社長 鈴木 貴幸
【URL】 https://tsumikiinc.com/
問い合わせ先:biz@tsumikiinc.com