懐かしいもの

懐かしいもの

1990年代の流行ったもの ポケベル・PHS・携帯

2021/1/5  

私は1982年生まれです。 1990年代は通信機器が目まぐるしく変化していった時代でした。 通信機器というと今で言う携帯、スマホにあたります。 私が中学生の頃、ポケベルが流行りました。 高校生にあがる ...

懐かしいもの

1982年生まれのオタクな私が語る!「BB戦士」

2021/1/3  

おそらく、1980年代初頭に生まれた方なら手を出したりハマった経験はあると思います…BB戦士! 一応ざっくりと説明しておくと、「BB戦士」とは、ガンダムのプラモデル(ガンプラといいます)の1ジャンルで ...

懐かしいもの

1985年生まれが選ぶKinKi Kidsドラマ3選

2021/1/1  

大好きだったKinKi Kids 1985年生まれの私は、KinKi Kidsの大ファンでした。小学生当時KinKi Kidsは爆発的な人気を博しており、テレビで見ない日はないほどでした。 そんな私が ...

懐かしいもの

私が思う、1977年生まれの小学校時代あるある

2020/12/30  

1977年生まれの私が思う、小学校時代あるあるを書きたいと思います。 ちょっと濃い目の黄色い傘 小学校低学年の頃は、皆、ちょっと濃い目の黄色い傘を持たされました。 「志村けんのだいじょうぶだぁ」か「俺 ...

no image

懐かしいもの

1981年生まれの私が選ぶみんながハマッたゲーム機

2020/12/28  

1981年生まれの私含めみんながハマッたゲーム機は、 バーコードバトラーです。カラーは白と黒の2色展開です。 遊び方はとても簡単で商品についているバーコードを機械に読み込ませます。 するとオリジナルキ ...

no image

懐かしいもの

小学生の時に流行っていた牛栓。たくさん持っていました!

2020/12/26  

牛栓というのを知っている人は多いと思います。1980年生まれの私が当時小学校で流行っている牛栓を買うために自転車で近くの駄菓子屋さんまで行っていました。 とても珍しいキャラが出るとそれはそれは嬉しくて ...

no image

懐かしいもの

87年生まれ・小学校時代に流行ったもの3点!

2020/12/24  

1987年生まれの30代主婦です。 ふと最近発売されたポケモンの新しいゲームのCMを見て、小学生時代を思い出しました。 ちょうど小学生の頃にポケモンが開始して、とてつもない人気になりましたよね! 女子 ...

懐かしいもの

爆発的な人気で社会現象になった光GENJI

2020/12/22  

衝撃的だった光GENJIのデビュー 「超新星からのメッセージ」をキャッチフレーズに1987年の夏、「STAR LIGHT」という曲で光GENJIがデビューしました。 1980年生まれの私は当時小学校低 ...

懐かしいもの

女子は必ず通る道、ジャニーズで誰が好きになるか

2020/12/20  

1985年生まれの私は、周りも含めて小学生から中学生までの間に必ずみんな、ジャニーズが好きになる時代が来ました。 女の子が集まれば、だれが好きか、どんなグッズを持っているか、昨日のテレビ番組に出てて、 ...

no image

懐かしいもの

1982年生まれが体験してきた通信事情の進化

2020/12/18  

中学生くらいの頃、デスクトップでインターネットを使い始めました。 マイクロソフトのWindowsが注目を浴びていました。 もちろんネットはサクサクはつながりませんでした。 そして、ポケベルを使う子がク ...

no image

懐かしいもの

1980年生まれの私が大学時代にハマったパチスロ機

2020/12/16  

1998年、私は大学生でした。 一人暮らしを始め、寂しさを紛らわしてくれたのはパチスロでした。 学校とパチ屋、どちらの滞在時間が長かったかは言うまでもありません。そんな私が当時打ち込んだ機種をいくつか ...

no image

懐かしいもの

今聞いても新鮮に感じる、私の思い出が詰まった曲

2020/12/14  

1980年生まれの私が、いまだによく聞く曲は中学生の時に好きだったブルーハーツや尾崎豊などです。 私が中学生から高校までの間は音楽の黄金期と呼ばれ、CDの販売枚数がミリオンやダブルミリオンを記録するよ ...

no image

懐かしいもの

B'zとCHAGE and ASKA(チャゲ・アンド・アスカ)で大バトル

2020/12/12  

1977年生まれの私の中学生時代に流行っていた歌手は、B'z とchage and aska、略してチャゲアスです。 90年代前半、ヒット曲を連発していた彼らは男女問わず人気で、給食の校内放送も必ずと ...

no image

懐かしいもの

小学生のときに『家なき子』が大流行しました!

2020/12/10  

1984年生まれの私が小学生のときにハマったドラマです。 小学生のころ1番流行ったドラマは『家なき子』です。主人のスズが丁度私達と同じ年代だったので感情移入をして見ていました。内藤剛志さんが安達祐実さ ...

no image

懐かしいもの

1995年生まれと中東地域の戦争・出来事について

2020/12/8  

私は1995年生まれで、物心ついた時になんとなく分かっていた世界情勢として「とにかく中東が荒れている」というものがありました。 発端は言うまでもなく2001年にニューヨークで起きた911テロです。 同 ...

懐かしいもの

1970年生まれですがなめ猫って色んな意味合いで流行りました

2020/12/6  

小学校の頃ですが、キャラクターでなめ猫が滅茶苦茶流行りました。 近所の駄菓子屋や文房具やではやたらとなめ猫グッズが販売されていたのを覚えております。 クラスでも教材や文具になめ猫が印刷されたのもを持参 ...

no image

懐かしいもの

1970年代生まれの私ですが、プロ野球ナイター中継の全盛期、巨人強しでも私は阪神ファンで1985年の優勝に歓喜しました

2020/12/2  

私の小中学校時代はプロ野球の全盛期ではなかったかと思います。番組ではどこかで必ず野球中継をしておりました。 特に巨人戦が主流。私は九州に住んでいたので、プロ野球中継はNHK以外全て巨人戦でした。  選 ...

懐かしいもの

1984年うまれの世代がハマった音楽について。

2020/11/28  

この世代はなんといってもカリスマ性のある歌手やグループが豊富だったと思います。 小学生の頃は、安室奈美恵withスーパーモンキーズに憧れました。 沖縄アクターズスクールって何だろう。 凄くかっこいい! ...

no image

懐かしいもの

中学生の時に流行ったドラマは絶対にこれだ!

2020/11/26  

1994年生まれの僕にとって一番心に残っているドラマはルーキーズです。 中学生だからこそ誰もがはまるヤンキードラマ。ただヤンチャだけをするドラマではなく、仲間と同じ夢を持ちその夢に向かって必死に努力を ...

no image

懐かしいもの

1978年生まれの私が選ぶ懐かしのドラマ3選です。

2020/11/25  

1978年生まれの私が選ぶ懐かしのドラマ3選です。 まず思い浮かぶのが「20歳の約束」です。 牧瀬里穂、稲垣吾郎、テーマソングは佐野元春「約束の橋」の豪華勢揃いといった感じです。 当時の牧瀬里穂はとて ...

© 2021 WMR Tokyo